【AWS+TypeScript開発】インターンシップ開催しました!
こんにちは!沖縄開発センターのS田です。
夏真っ盛りな今日この頃ですが、2027年度採用向け活動もまさに様々動いております。
その一環として先月TypeScriptによるAWS開発を行うインターンシップを開催いたしました!
今年は例年に比べとても多くのご応募をいただき、2回に分けて合計9名の方にご参加いただきました。
今回はこのインターンの様子についてお伝えしたいと思います。
インターンシップ概要
今回のインターンシップではSolidJS製の俳句投稿アプリの個人開発を行ってもらいました。
WEBアプリ開発に加えてAWSへのデプロイまでを5日間で行うというちょっとハードなスケジュールです。
また、実際のお仕事の流れに合わせて設計書の修正から始まり実装修正、そしてテストを実施してもらいました。
1日目
初日はまずインターンの概要説明および弊社についての説明を行いました。
皆さん少し緊張されていましたがとても真剣にお話を聴かれていました。
その後は環境構築など行い、さっそく今回の課題の設計書の読み込みを行ってもらいました。
ここで5日間お世話になるGitの使い方にも触れていただきました。
2日目
この日から開発体験スタートです!
今回の開発ではすでに完成しているアプリに対して新しい機能の追加や変更を行ってもらっていきます。
まずはその変更内容を決めてもらい、それに沿って設計書を修正していきます。
初めてプログラミングに触れる方には画面のスタイル修正などをやってもらい、慣れた方にはAWSの構成変更にチャレンジしてもらいました。
また設計書を直してもらったらその内容を弊社社員がレビューして内容確認を行いました。
3日目
いよいよソースコードに変更を加えていきます!
前日に修正した設計書をベースにソースコードに手を加えていきます。
ソースコードを書き換えて手元のPCでアプリを立ち上げつつ開発を進めてもらいました。
参加者の皆さんもこのころになると少し緊張も和らぎ、わからないところを積極的に聞いてくれました。
4日目
開発も後半戦です。
この日は修正したソースコードの品質確認のためにテストを実施しました。
テスト項目の策定からテストの実施、およびエビデンスの取得を行ってもらいました。
そしてついに出来上がったプログラムをAWSにデプロイしてもらいました!
AWSへのデプロイはAWS CDKを使用しました。
デプロイが終わり、自分のスマホから頑張って修正したアプリにアクセスした際には感動していただけたように見えました。
5日目
長かったインターンシップもついに最終日。
インターンシップの集大成として作成したアプリについて参加者および弊社社員の前で発表をしていただきました。
発表では出来上がったアプリについての質問や感想などが交わされ、とても有意義なものになったかと思います。
そしてその後AWS上のアプリを削除して5日間にわたるインターンシップが幕を閉じました。
参加者の皆様ほんとうにお疲れ様でした!
インターンシップとしては少し難易度高めのものになりましたが頑張ってついてこられていてとても素晴らしいと感じました。
来年もインターンシップを開催する予定ですので、これを読んで興味のわいた方はぜひご応募お待ちしております!
また26卒の採用活動も絶賛行っていますので、弊社に興味を持っていただけましたらそちらもぜひぜひご連絡ください!